
みなさん、こんにちは。
DEAI+ナビゲーターのKenjiroです。
突然ですが、みなさんはRavitというマッチングアプリについて聞いたことはありますか?
Ravitは、2018年12月にリリースされた新しいマッチングアプリにもかかわらず、結婚・交際報告数がマッチングアプリ業界でNo.1になるという、今大注目のマッチングアプリです。
そんなRavitで以下のような疑問を持つ方が多いようです。
「Ravitの足あとって何?」
「Ravitの足あとを消す方法はないの?」
「そもそもRavitで足あとをつけずに使用する方法はないの?」
「Ravitで何度も足あとを残す人の心理状態は?」
Ravitを使い始めてこのようなことでどうすべきか分からずに悩んでしまっている方のために、今回はDEAI+ナビゲーターのKenjiroがRavitで足あとの使い方について解説します。
<この記事の要点>
・足あととは、お相手があなたのプロフィールを閲覧した際に「お相手があなたのプロフィールを見た」という表示を確認できる機能のこと
・Ravitで一度つけたお相手への足あとを消すにはお相手をブロックすれば良い
・多くの男性会員から「いいね!」を受け取っているお相手にとって自分から「いいね!」を送るのはハードルが高い
この記事に登場するRavitの専門家
【略歴】
今年36歳の都内のサラリーマン。
とある外資系IT企業で法人営業とマーケティングを担当しながら、15個以上のマッチングアプリを平行して使用。
2年間、大学時代に学んだ恋愛心理学を駆使しながらマッチングアプリを使用した結果、マッチング数は年間で600人以上に達した。
年間100人以上の女性とデートを重ね、2020年6月に見事ゴールイン。
「恋愛心理学を駆使して、マッチングアプリを戦略的に使用すれば、必ず意中の人とマッチングしゴールインするまでのスピードを早めることができる」と常に公言しているKenjiroは、自身の知識と経験を多くの人に伝える目的でマッチングアプリ専門メディアである「DEAI+」の運営を開始。
マッチングアプリの基本的な使い方、恋活・婚活に役立つ恋愛心理学を応用したマッチングアプリの使い方やデートでスマートにお相手の気を引く方法などについて情報配信する。
Ravitの足あとの仕組み

Ravitの足あととは、そもそも何のことなのでしょうか?
Ravitの足あととは、ズバリお相手があなたのプロフィールを閲覧した際に「お相手があなたのプロフィールを見た」という表示を確認できる機能のことです。
mixiやInstagramnのストーリーにも搭載されている機能なので想像しやすいと思います。
たとえば、あなたがお相手のプロフィールを閲覧した時も、お相手の画面に表示されます。
ここでポイントとなるのは、相手があなたのプロフィールをわざわざ閲覧しないと足あとは残らないということです。
ということは、足あとに表示されている女性は、少なからずあなたに興味を持っている可能性が高いです。
つまり、足あとに表示されているお相手=脈ありのお相手ということになります。
ちなみに、Ravitではあなたのプロフィールを見て足あとを残したお相手を確認できるのは、直近1週間前までなので、足あとを残してくれた女性の中で気になる人がいたら、すぐに「いいね!」するなど、アプローチすることをおすすめします。


<この章のポイント>
・足あととは、お相手があなたのプロフィールを閲覧した際に「お相手があなたのプロフィールを見た」という表示を確認できる機能のこと
・足あとに表示されているお相手=脈ありのお相手なので、早めにアプローチすることがおすすめ
Ravitで足あとを消すには?

Ravitで、間違いなどでお相手のプロフィールを閲覧して足あとをつけてしまい、「一度つけてしまった足あとを消したい!」ということもありますよね。
ということでRavitで一度つけてしまった足あとを消す方法とそもそも足あとをつけないでお相手のプロフィールを閲覧する方法をお伝えします。
お相手をブロックすることでRavitで一度つけたお相手への足あとを消すことができる
一度つけてしまった足あとを消したいと思ったら、Ravitではそのお相手をブロックすることでお相手の画面からあなたの足あとを消すことができます。
ご存知のようにブロックとは、ブロックした側とされた側の両方にお互いのプロフィールを表示させないようにする機能のことですから、当然足あとからも消えるということです。
Ravitでお相手をブロックする手順

1.Ravitにログイン
2.ブロックしたいお相手のプロフィールを表示する
3.右上の「…」をタップ
4.「非表示・ブロックの設定」をタップ
5.「ブロックする」を選択し、「設定内容を更新する」をタップ
6.「はい」をタップ
これで完了です。
一度ブロックしても、ブロックを解除することもできるので、距離を置きたいお相手はどんどんブロックしてしまいましょう。
Ravitで足あとをつけずに使うには「プライベートモード」がおすすめ
お相手にそもそも足あとを残さない方法もあります。
それは「プライベートモード」を使うことです。
「プライベートモード」とは、あなたのプロフィールを閲覧できるお相手を限定する機能のことです。
プライベートモードにした際、あなたのプロフィールを閲覧できるお相手は以下の条件に当てはまるお相手になります。
・あなたとマッチングしたお相手
・あなたが「いいね!」したお相手
そうなると、あなたがお相手のプロフィールを見ただけではお相手の画面にあなたのプロフィールは表示されませんので、足あともつかないということになります。
この「プライベートモード」は課金が必要な機能です。
以下で「プライベートモード」の料金をお伝えします。
「プライベートモード」の料金
プライベートモードの料金は、定期のプランで期間を長くするとその分月々の支払いがお得になります。
プラン | 金額 |
12ヶ月プラン | ¥1,617/月 |
6ヶ月プラン | ¥1,833/月 |
3ヶ月プラン | ¥2,300/月 |
1ヶ月プラン | ¥2,560/月 |

<この章のポイント>
・Ravitで一度つけたお相手への足あとを消すにはお相手をブロックする方法がある
・そもそも足あとをつけずにRavitを楽しみたい方には、「プライベートモード」がおすすめ
Ravitで足あとを何度も残す人の心理とは?

Ravitを使っていると、時折何度も足あとを残すお相手に遭遇することがありますが、そのお相手はどういう心理状況なのでしょうか?
何度も足あとを残すお相手の心理状態を以下のようにまとめました。
・【私ここにいます】自分の存在に気づいて欲しい!
・【正直どうしようかな…】あなたに「いいね!」を送ろうか迷っている
・あなたのことが気になってはいるけど、「いいね!」する程ではない
・あなたに「いいね!」を返してもらい、マッチングしたい
・あなたのことをストーカーレベルで気になっている
・金銭目的やビジネス目的であなたに足あとをつける
・あなたに何度も足あとを付ける「自動巡回ツール」も存在
一つずつ見ていきましょう。
【私ここにいます】自分の存在に気づいて欲しい!
お相手が自分から「いいね!」する勇気はないけど、どうしても自分の存在に気づいて欲しい場合に何度もあなたのプロフィールを閲覧して足あとをたくさん残していることもあります。
この場合は、すでにそのお相手から「いいね!」が届いていることもよくあります。
こちらは男性の例ですが、Twitterにはこんな声もありました。
足あとつけまくり作戦してる
— きよし@若手MR (@MR77469871) March 25, 2020
何度も足あとつけてきて鬱陶しいな!
ってツイートをよく目にします
それ僕です
「足あとつけまくり作戦」とは、面白いですね。
あなたがつけた足あとは、確実にお相手の画面に表示されますので、お相手にあなたのプロフィールを見てもらえないときの作戦としては有効です。
ただ、やりすぎるとお相手からストーカー扱いを受けてしまい、最悪の場合、ブロックまたは通報されてしまう可能性もあるため、ほどほどにしましょう。。
【正直どうしようかな…】あなたに「いいね!」を送ろうか迷っている
女性会員は、多くの場合、毎日男性会員から非常に多くの「いいね!」を受け取っています。
そのためか、自分から積極的に「いいね!」する女性は男性に比べると少ないです。
お相手があなたに「いいね!」するか迷っている間に別の男性から「いいね!」が届いたりしてしまいます。
これはあなたにとって非常にもったいないことですよね。
足あとを毎日確認して少しでも気になったらすぐにあなたからお相手に「いいね!」してみましょう。
あなたのことが気になってはいるけど、「いいね!」する程ではない
お相手はあなたのことが気になってはいるけど、「いいね!」をすぐにする程ではないこともあります。
これは、あなたがどんな男性なのか、果たして自分から「いいね!」を送るほどの男性なのか悩んでいる状態です。
この場合もあなたから「いいね!」を送ると同時に、プロフィール写真を変えてみて、あなたの別の表情を見せてみましょう。
マッチングしやすくなるはずです。
あなたに「いいね!」を返してもらい、マッチングしたい
あなたに足あとを何度もつける理由として、「いいね!」を返してもらいたいというお相手もいます。
たしかに、自分が素敵だなと思って「いいね!」を送ったお相手が今ログインしているかどうか、自分が送った「いいね!」に気づいてくれているか気になるのは当たり前ですよね。
この場合は、プロフィールを見てみて、少しでも好感の持てる内容であれば素敵な出会いに繋がる可能性もあるので、「いいね!」を返してあげましょう。
あなたのことをストーカーレベルで気になっている
お相手が、「『いいね!』をどうしても返して欲しい!」という思いから、ストーカーレベルにまで気持ちが発展してしまうこともあります。
場合によってはあなたの写真を使って画像検索して身元を特定しようとする女性もいるので少しでも「この人異常だな…」と思った際には、早めにブロックするなど対処しましょう。
金銭目的やビジネス目的であなたに足あとをつける
Ravitには少ないと言われていますが、あなたに足あとをたくさんつけるお相手の中には、宗教やマルチの勧誘、詐欺などの目的で複数の男性にたくさんの足あとをつける人がいます。
このような人である可能性もありますのでくれぐれも気をつけてください。
また、真剣な出会いを求めている会員が多いRavitではまだ確認されていませんが、昨今、足あとをつけるためだけに存在する「自動巡回ツール」と呼ばれるロボットアプリも販売されています。
お相手がこのツールを使っている場合、あなたから「いいね!」してもマッチングしないことが多いです。
Twitterにはこんな声が挙げられています。
同じ人が何度も足跡をつけるのは自動巡回ツールを使っているのかね(´・ω・`)
— ノラ (@rCm9PJ7u2btlinS) March 23, 2020
受け取り手からすると、ツールか手動かの判断はつかないので、難しいところですよね。
あまりに頻繁にくる、もしくは足あとのつく時間帯や頻度に一定の規則性がある、という場合にはツールを使用していることを疑ってもいいかもしれません。
<この章のポイント>
・多くの男性会員から「いいね!」を受け取っているお相手にとって自分から「いいね!」を送るにはハードルがある
・Ravitにはほとんどいないが、ビジネスや詐欺を目的とした業者の可能性もゼロではないため要注意
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、足あとという機能を切り口にしてRavitについて解説しました。
あなたに足あとをつけたお相手の中には、あなたのことが気になっているお相手が多いので、是非毎日チェックして有効活用してください。
確実にあなたのマッチング率が上がります。
お相手からの足あとを増やすには、あなたのプロフィールが充実していることが重要です。
プロフィールを魅力的に整える工夫もすると良いと思います。
また「今日会えるお相手」への登録も多くのお相手に閲覧してもらうには非常に有効な手段です。
是非この記事で解説されている方法で素敵な出会いに向けて一歩前進してみてください。